現代では平均年収が400万円台といわれており、300万円台だと生活に余裕はないですよね。
私は以前一人暮らしで年収300万円台で生活をしていた時がありました。
具体的には年収340万円でメガネの販売員をしていました。
メガネ販売員の方だとこの水準は平均より少し低めの水準かもしれません。
今は転職し、年収も上がってきていますが、その時の生活は今でも役に立っています。
年収340万円台での生活で私は年間80万円の貯金をしていました。
その中でもパチンコに行ったり、スノボに行ったりなど自分の中では無理なく節約し、人付き合いもしていたと自負しています。
そういった私の以前の生活で、年間80万円貯金できていたご紹介させていただければと思っています。
結論ですが、先取貯金をしてそのお金をなかったものにするということです。
それでは解説していきます。
目次
①年収340万円の生活費
②無理なく節約するマインド
③まとめ
①年収340万円の生活費
年収340万円の生活費についてご紹介いたします。
生活費としては下記の通りです。
- 住居費5万円
- 食費3万円
- 光熱費1万円
- 通信費1万円
- 保険0.2万円
- お小遣い4万円
- 貯金2.8万
手取りが大体17万円でした。
これにボーナスで年間手取り50~60万くらいありました。
私は物欲が以前からなかったため、娯楽費で使うお金はパチンコや友人との飲食、スノボなどで消費することぐらいで、上記のような支出で生活をしていました。
住居費5万円ですが、私の考えとして仕事が終わって寝に帰るような生活をしていて、休みの日以外は家にいる時間が多くなかったため、住居費にお金をかけませんでした。
住居費が高ければ年間80万円の貯蓄をすることは難しかったでしょう。
都内で住居費5万円で済ますのは難しい場合も多いと思いますが、都心から外れることができれば住居費5万円台は可能でしょう。
食費3万円は普段のお昼も自分で作って持って行っていました。
もちろんおにぎりだけだった時もあります。
この食費3万円にはからくりがあり、ふるさと納税などで大容量の米を注文したりして、食費をなるべく浮かす生活をしていました。
米以外におかずを弁当に詰めて持っていき、食費を浮かしていました。
光熱費は電気代4千円、ガス台4千円、水道2千円くらいが平均でした。
これも使わない時は電気を消すやガスもお風呂は早めに上がるなど少しの工夫でこのような生活を実施することができました。
通信費はWi-Fi代6千円、携帯代4千円でした。
通信費に関しては今であれば格安スマホが出てきているので、もう少し安くすますことができるのではと感じています。
保険は県民共済しか加入していませんでした。
心配だからといって、もし一人暮らしの自分が死んだときにお金が必要なのは葬式代くらいかと思い、高い保険をかけることはしていなかったです。
保険代は心配だからとかけている方が多いと思いますが、過度の心配をしても保険金を垂れ流すだけなので、保険にはお金をかけなかったです。
お小遣いとして4万円と決めて使っていました。
この中でパチンコを打ったり、スノボに行ったり、友人と飲みに行ったりしていました。
たくさん休みがある仕事ではないので、月に2回くらいの友人との飲食、月2回くらいパチンコに行ったりして楽しんでいました。
貯金2.8万円は一度給料を全額引き出して、貯蓄用の銀行に2.8万円を必ず給料日に貯金していました。
そういったことで強制的に一定額は貯金することができ、いつの間にか積み重なっていたという事象になります。
ボーナスに関しては夏、冬に5万円自由に使っていいお金としてつかっていましたが、それ以外は貯金していました。
以上が生活費の詳細になります。
次からは節約をするための当時のマインドについてご紹介いたします。
②無理なく節約するマインド
無理なく節約するマインドですが、とにかく楽しむことです。
節約というとキツキツの生活で心も荒んでしまうことをイメージすることがあると思いますが、私は毎日がハッピーでした。
たまになんで節約しているのかな?笑という時もありましたが、総じて楽しく節約をしていました。
ゲーム感覚で節約生活を楽しんでいました。
スーパーで安い商品を探す宝探しをしていたり、電気代を節約できる自分をほめてあげるような考えで生活をしていました。
苦しいと思って生活を切り詰めてしまうと一度きりの人生が楽しくなくなってしまうと思います。
といってもなんで節約しているんだろう?と疑問をもった時期にはパチンコで散財していました。
なので、私がお伝えしたい一番のことは楽しんで生活をして、具体的な目標をもつことが大切だと思います。
私はゲーム感覚で年間100万貯金を目指し、生活していましたが、目標達成することはできませんでしたが、楽しい生活を送れていました。
あくまで生活を楽しむための手段として節約生活をし、年間80万円を貯金していました。
まとめ
最後に貯金をするのが楽しいという人は節約は苦ではないでしょう。
しかし大体の方が苦労しながら節約をしています。
ただ目標をもって、いくら貯めたいから先取貯金がいくら必要かを計算して生活していくと苦労が少なく節約生活ができると思っております。
なので、私の生活費を見ていただいて、生活費の見直しをしていただいて、それ以外のお金を先取貯金で貯蓄していただければ無理のない生活ができると思います。
最後までお読みいただいてありがとうございました。