最近SDGsが浸透してきて、脱炭素を意識して、電気自動車の買い替えをご検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらの記事では電気自動車のメリットデメリットについてご紹介させていただきます。
電気自動車のメリットとしては、まず環境への負荷が低い点が挙げられます。
電気自動車は、ガソリン車と比較して二酸化炭素や窒素酸化物などの排出量が極めて少なく、大気汚染の改善に貢献できます。
また、エネルギーの再生利用が可能であり、再生可能エネルギーを使用することで、さらに環境負荷を低減できます。
さらに、電気自動車は燃費が良いため、燃料費が大幅に抑えられることがメリットのひとつです。また、騒音が少なく、走行時の静粛性が高いため、快適性にも優れています。
一方、電気自動車にはデメリットも存在します。
まず、充電インフラが整備されていないため、充電に時間がかかる、または充電スポットが限られることが挙げられます。
充電時間にも限界があり、ガソリン車のように短時間で満タンにすることができないため、長距離移動には不向きな場合があります。
また、バッテリーの寿命が限られているため、交換や修理にコストがかかることがあります。さらに、バッテリーの生産や処理には、環境負荷がかかることが指摘されています。
このように、電気自動車にはメリットとデメリットが存在します。
記事を読むことで、これらの利点や欠点を理解し、電気自動車を選ぶかどうかの判断材料とすることができます。
自分のライフスタイルや移動の目的に合わせた車選びができるため、記事を読むことで、より賢い消費者になることができます。
それでは詳しく解説していきます。
目次
- 電気自動車のメリット
- 電気自動車のデメリット
- 実際に乗ってみた感想
- まとめ
①電気自動車のメリット
電気自動車のメリットは以下の通りです。
- 環境に優しい:電気自動車はガソリンやディーゼル車と比べて排出ガスがほとんどないため、大気汚染や温室効果ガスの削減に貢献します。
- 燃費が良い:電気自動車は、充電した電気で走行するため、燃料費が大幅に削減されます。
- 静かで快適な乗り心地:エンジンがないため、静かで滑らかな乗り心地を提供します。また、発熱が少ないため、車内の温度調節も容易です。
- メンテナンスが簡単:エンジンやガソリンタンクがないため、オイル交換やエンジンの調整などの定期的なメンテナンスが不要です。
- 駆動性能が高い:モーターのトルクが大きいため、加速が速く、スムーズな走行が可能です。
- エネルギー回収ができる:ブレーキング時に発生するエネルギーを回収し、バッテリーに充電できます。これにより、航続距離が延びることがあります。
以上が、電気自動車の主なメリットです。
燃費(電費)について少し深堀していきたいと思います。
電気自動車は燃費という概念がありません。なぜなら、電気自動車はガソリンやディーゼル燃料を使わず、電気で動くため、燃料費が発生しません。
代わりに、電気自動車は「充電効率」と「航続距離」の2つの指標で評価されます。充電効率は、バッテリーに蓄えた電気をどの程度の効率で使うことができるかを示し、航続距離は、1回の充電で走行可能な距離を示します。
航続距離は、様々な要因によって大きく異なります。例えば、運転条件(高速道路や都市部での走行)、外気温度、急加速や急ブレーキなどの運転スタイル、バッテリーの充電状態や寿命などが影響します。一般的には、1回の充電で数百キロメートル走行可能な電気自動車もあります。
ただし、電気自動車の充電には電力が必要で、充電にかかる電気代は発生します。充電方法によっても異なりますが、一般的には、家庭用コンセントで充電する場合は比較的安価ですが、高速充電スタンドなどで充電する場合は料金が高くなることがあります。
また、電費について各社メーカーが下記のように発表しています。
日本で発売されている電気自動車の電費については、以下のようなデータがあります(2021年時点、メーカー発表値)。
- 日産 リーフ(Leaf):航続距離約400km、消費電力25kWh/100km 2
- トヨタ プリウスPHV(Prius PHV):航続距離約55km(EVモード)、消費電力8.4kWh/100km(EVモード)
- ホンダ e(Honda e):航続距離約200km、消費電力19.4kWh/100km
- マツダ MX-30(MX-30):航続距離約200km、消費電力17.3kWh/100km 5
- 三菱 i-MiEV(i-MiEV):航続距離約120km、消費電力13.7kWh/100km
なお、電気自動車の消費電力は、車の重量や空気抵抗、走行条件、運転方法などによって異なります。上記の数値はあくまでも目安として参考にしてください。
②電気自動車のデメリット
電気自動車には、以下のようなデメリットが存在します。
- 充電インフラの整備が不十分 電気自動車を利用するためには、充電インフラが必要ですが、まだ整備が不十分であるため、充電に時間がかかる場合があります。また、充電スポットが限られているため、混雑する時間帯や場所では充電待ちの時間が長くなることがあります。
- 走行距離が短い 電気自動車の走行距離は、一般的に200km程度であり、長距離移動には不向きな場合があります。また、バッテリーの寿命や充電状況によっては、実際の走行距離が減少することがあります。
- バッテリーの寿命や交換コストが高い 電気自動車のバッテリーは、寿命が限られており、交換や修理にコストがかかることがあります。また、バッテリーのリサイクルについても課題があり、環境負荷がかかるとされています。
- 車両価格が高い 電気自動車の車両価格は、一般的にガソリン車に比べて高く、初期投資が必要となります。また、バッテリーの交換や修理などのコストも高いため、維持費がかさむことがあります。
- 電力不足による充電の制限 電気自動車の充電には、電力が必要ですが、時には電力不足により充電制限が行われることがあります。これは、需要と供給のバランスがとれなくなることによるもので、充電に時間がかかったり、充電できない場合があります。
これらのデメリットについては、今後の技術革新やインフラ整備によって改善される可能性があります。
ただし、現状では電気自動車を選ぶ際には、これらのデメリットも考慮する必要があります。
充電インフラの整備が不十分といったところが一番のデメリットになります。
基本的にはディーラーに行って充電していますが、多くて2、3台の充電設備ですぐに充電できないことが多々あります。
こういったインフラが充実してくればより便利になると思います。
③実際に乗ってみた感想
電気自動車「LEAF」に乗ってみた印象は、非常に静かでスムーズな走りを感じました。
アクセルを踏んだ瞬間に、パワフルな加速を感じることができ、電気自動車ならではの魅力を実感しました。
特に、停止状態からアクセルを踏んだ瞬間に、強いトルクが発生するため、非常に素早い加速を体感することができます。
LEAFの最高出力は、110kW(150PS)で、最大トルクは、320N・m(32.6kgf・m)です。このパワーは、都市部や高速道路での加速やオーバーテイクにも十分なものであり、ドライブをより快適に、かつスムーズに行うことができます。
また、電気自動車の場合、トランスミッションが不要であるため、加速時にも滑らかでスムーズな走りを楽しむことができます。さらに、エンジン音がないため、走行中の騒音も少なく、快適なドライブを楽しむことができます。
総じて、LEAFは、電気モーターならではのパワフルでスムーズな加速が魅力の一つであり、電気自動車の新しい走りを体感できる車種の一つです。
さらに、LEAFの走行距離は、フル充電で約400kmと十分なものであり、一般的な日常生活であれば、十分な距離を走ることができると感じました。
しかし、高速道路でスピードを出すと充電の持ちが悪いというデメリットがあります。
街乗り中心の方であれば非常に快適に運転することが可能です。
まとめ
電気自動車「LEAF」は、環境に優しく、経済的で、快適性も高いなど、多くのメリットがあります。
【メリット】
- 環境に優しい:ガソリン車と比較して排出ガスがなく、CO2削減に貢献できます。
- 経済的:充電料金がガソリン代より安いため、ランニングコストが低くなります。
- 静かで快適なドライブ:エンジン音がなく、振動も少ないため、走行中の騒音が少なく、快適なドライブを楽しめます。
- スムーズな加速:電気モーターのトルクが強く、停止状態からの加速もスムーズでパワフルです。
【デメリット】
- 充電インフラが未整備:急速充電器の設置場所がまだまだ少なく、充電時間に時間がかかることがあります。
- 航続距離が限られている:充電量によって航続距離が変わりますが、一般的なガソリン車に比べて短いため、長距離ドライブには不向きです。
【乗ってみた感想】 LEAFに乗ってみると、驚くほど静かでスムーズな走りを体感できます。また、停止状態からの加速が非常にスムーズで、パワフルなため、気持ちよく運転できます。ただし、航続距離が限られているため、長距離ドライブには適さないことがあります。
【おススメできる人】 LEAFは、都市部を中心に通勤や買い物など、短距離の移動に向いています。
また、環境に配慮したライフスタイルを送りたい人や、ランニングコストを削減したい人、そして、静かで快適なドライブを楽しみたい人におすすめです。
ただし、長距離ドライブをすることが多い人には、航続距離の限界が課題になる場合があります。
最後までお読みいただいてありがとうございました。